税込5,500円以上のご注文で送料無料
Ecoalf
2020.12.12 | お知らせ イベント

『ECOALF×HIGEDEBU FLOWERS』 いけばな体験&撮影会イベント開催!

12月は環境省が定める「地球温暖化防止月間」。ECOALFでは環境問題を広く伝えていく為に、サステナブルなギフトを大切な人に贈るキャンペーンを開催しています。

同期間中には、楽しみながら環境問題について考えるスペシャルなアーティストコラボレーションの1dayイベントを開催します。

 

『ECOALF×HIGEDEBU FLOWERS』 いけばな体験&撮影会イベント

いけばなアーティスト大薗彩芳による、ライブいけばなパフォーマンスをECOALF 二子玉川のショップにて開催します。活けるものはお花だけではなく、ペットボトルなどの家庭にある不用品。本来ゴミとなってしまうものが、美しいアート作品へと生まれ変わります。当日、ご不要になったペットボトルをご持参いただければ、作品の1部として活ける事ができる参加型のアップサイクルイベントとなっております。

また、プロカメラマンによる写真撮影会も同時開催。イベントの参加風景や記念の写真をその場でお持ち帰りいただけます。 ※1

イベントをとおして、楽しみながら環境問題について考え、少しでも多くの方々に意識の変化や学びのある1日となることを願っています。

BECAUSE THERE IS NO PLANET B  “第2の地球はないのだから”

【アーティストプロフィール】

大薗彩芳/saihou ozono

いけばな三大流派の一つである草月流の師範、男性華道家。

自身の見た目を冠した「HIGEDEBU FLOWERS/ヒゲデブフラワーズ」を主宰し、ヒゲ/デブ/メガネという見た目からは想像もつかない繊細さや若い感性を武器に、日本伝統のいけばな文化に新しい息吹を吹き込んでいる。

いわゆる「花」だけでなく「枝/木」や「異素材」を使った作品を得意とし、「人間が作り出す無機質な美しさ」と「自然が作り出す計算不可能な再現性の持てない美しさ」との融合に無限の可能性を見出している。

即興やライブでのいけこみを得意とし、花業界以外のクリエイターやアーティストとのコラボレーションの実績多数。二度の個展開催やMONSTER Exhibition 2019入選・パリでの作品展示/いけばな大賞2019自由花審査員特別賞受賞/SHIBUYA TSUTAYAとのコラボレーション/仮面ライダーゼロワン劇中花制作・指導など、伝統的ないけばなから現代アートの領域まで活躍の幅を広げている。

 

Instagram :saihou_ozono

 

小塩真一/shinichi koshio

1982年 静岡県出身 名古屋ビジュアルアーツ写真学科卒業

都内スタジオ勤務後、カメラマンとして活動

2016年玄光社NEWGENERAITION選出

Discover the one.Japanese Art-2017参加

趣味は登山と釣り

 

WEBサイト : http://www.shinichikoshio.com/

 

【概要】

・いけばな体験とライブパフォーマンス

・プロカメラマンによる撮影会

 

【日時】

2020年12月19日 11:00〜16:00

 

【場所】

ECOALF 二子玉川

〒158-0094

東京都世田谷区玉川3丁目17−1 高島屋S・C 南館 1F

03-6805-7201

 

【持ち物】

ご不要になったペットボトル ※2

 

【参加費】

無料

 

※1記念のお写真はデータをiPhoneのAirDropにてお渡しいたします。現物写真やその他メディアでのお渡しは致しかねますのでご了承ください。

※2作品の1部となりますので、中を洗浄した状態でお待ちください。

 

#ECOALF #エコアルフ

#sustainable #サステナブル

#サステナブルファッション

#環境問題 #気候変動

#環境省 #地球温暖化

#地球温暖化防止月間

#becausethereisnoplanetb

#第2の地球はないのだから

 

 

SHARE

最新NEWS